「魔法先生ネギま」というマンガをご存知でしょうか。
赤松健先生のエッチな描写のイメージがどうしても先行してしまいますよね?
私も最初はそういう目線で読み始めたのですが、物語の規模感、構成が素晴らしく、なおかつ一貫したテーマで、大切なことを教えてくれる素晴らしいマンガと思っています。
綺麗事な言葉が目立つマンガも多いのですが、このマンガは簡単には前へと進まない葛藤を上手く表現しています。
名言だらけなのですが、その中でも特に印象に残った言葉を集めてみました。
それでは早速ご覧下さい。
もくじ
魔法先生ネギま!名言集 1巻
わしらの魔法は万能じゃない
わずかな勇気が本当の魔法
「魔法」がテーマのマンガですが、物語の重要な局面でポイントとなるのは魔法ではなく「わずかな勇気」
物語を通して一貫していましたね。
魔法先生ネギま!名言集 5巻
誰かを恨んだり何かから逃げたりして手に入れた力でも
それは立派なあなたの力です
自ら望んで身につけてはいないスキルも沢山あります。それでもそれは間違いなく自分の力になっているはず。
力強くてなおかつ優しい言葉です。
魔法先生ネギま!名言集 6巻
恐れていては何もできん
あらゆる局面において重要となるのは不安定な勝算に賭け、不確定な未来へと自らを投げ込める自己への信頼・一足の内面的跳躍
つまり「わずかな勇気」だ
エヴァの言葉はやはり重みがありますね。
「わずかな勇気」という言葉を小難しく分解すると、こんな風になるんですね笑
魔法先生ネギま!名言集 7巻
俺の跡を追うのはそこそこにして止めておけよ
いいか、お前はお前自身になりな
誰か目標とする人がいても、その人自身になれるわけではありません。
どんな道を歩むのかは自分で決断する必要があります。
デカイ悩みなら吹っ切るな
胸に抱えて進め
なかなか解決しない悩みってありますよね。
強引に自分自身を納得させようとしても、結局自分が苦しいだけ。
「悩むのは当たり前」と割り切った方が楽になることもありますね。
たとえ亜子さんが自分を脇役だと感じていても、それでもやっぱりあなたは主役なんだと思います。
だって、亜子さんの物語の主人公は、亜子さんしかいないじゃないですか。
自分なんかができるはずがない…
身近に成功者がいると誰もが自分を「脇役」だと感じてしまいがちです。それでも自分自身で一歩を踏み出さないと何も変わりません。
魔法先生ネギま!名言集 8巻
一歩を踏み出した者が無傷でいられると思うなよ?
キレイであろうとするな
他者を傷つけ、自らも傷つき、
泥にまみれても、尚、前へと進む者であれ
1番好きな言葉ですね。
前に進み出した人には必ず強烈な抵抗に遭います。でも、抵抗があるとあらかじめ分かっていれば耐えることができます。
キレイに成功できる人なんていません。失敗をして、それでも立ち上がれる人が成功します。
魔法先生ネギま!名言集 9巻
もう、自分が正しいと思うことだけではこれ以上一歩も先へ進めません
僕は、僕達自身の日常のために悪を行う
それを逃れることはできないのだと
「自分が正しい」
そう思い込もうとしても上手くいかないことはたくさんありますよね。
「絶対的に正しい」ことなんてむしろ少ないです。キレイな選択だけして生きていくことはできません。
間違っていることも全て受け入れると、ちょっぴり前に進める気になります。
立ち止まるな、前へと進め
君が求めたモノは得られるだろう
このマンガのもう一つのテーマは「前へ」
欲しいモノは前に進まないと手に入りません
魔法先生ネギま!名言集10巻
踏み出した者がより多くのリスクを負うのは当然だ。だがそれが何だ?
安全圏で惰眠を貪る腐った豚よりよほどマシ。掴むに値するものはリスクの先にあるさ。
こちらも大好きなエヴァの言葉。
ノーリスクで手に入られるものなんてたかがしれています。
欲しいモノはいつだってリスクの先にあります。
魔法先生ネギま!名言集11巻
根拠もなしに信じられるんが仲間いうんちゃうんかい
確かになー、と。信頼ってそういうものですよね。
魔法先生ネギま!名言集12巻
正しいか間違ってるかなんて
やってみるまでわかんねーだろ
これは私も普段から大事にしています。
それが「良いか」「悪いか」は自分で体験してから判断するようにしています。
魔法先生ネギま!名言集14巻
ノーリスクなどおこがましい
価値ある勝利はリスクの先にある
何度も言い換えているだけですが、エヴァの言葉はやっぱり好きです。
魔法先生ネギま!名言集16巻
後ろじゃねえ、前を見て歩け
前を見て歩き続けるヤツに世界は微笑む
シンプルで力強い言葉。
後ろばっかり気にするより、前を見た方が面白いですよね。
魔法先生ネギま!名言集17巻
大丈夫。だって、せっかくもらった主役だもん。
「魔法先生ネギま」はこの流れが素晴らしいですよね。
ネギが圧倒的な主人公なのですが、脇役で劣等感を感じている亜子も主人公だと主張。
そして、同じく「平凡」だと感じている夏美が最後に主役を飾る。
誰もが「わずかな勇気」を振り絞ることで道を切り拓けることを、このマンガは見事な構成で表現しています。