秋の恒例企画「アメトーク 読書芸人」
次に何を読むか気になっている人にはピッタリの企画ですよね!
番組を見て読みたくなる本がたくさんあったのでまとめてみました。
新しい出会いが楽しみです。
関連記事:雑誌読み放題サービスを徹底比較!おすすめランキングを紹介
もくじ
読書芸人 東野幸治さんお気に入りの本
蜜蜂と遠雷
マンガ「ピアノの森」の文章版
ピアノコンクールを舞台に才能と運命、音楽を描いた青春小説
曲を知らないのに文章で聞こえてくる(by カズレーザー)
R帝国
近未来の独裁国家・R帝国を舞台にした不穏な物語
ホワイトラビット
ルビンの壺が割れた
30年ぶりに元カレからfacebookでメッセージが・・・
facebookのやりとりだけのお話。最初から読み直したくなる面白さ。
ハッピーエンドが好きな方は読まない方がいいかも…。
関連記事:解説|ルビンの壺が割れたは読み返した時の恐怖感が半端ない【感想・ネタバレ】
僕たちはみんな大人になれなかった
明るい夜に出かけて
アルコ&ピースのラジオ番組が舞台。
ラジオのリスナー同士の交流を描いた小説
アルコ&ピースに嫉妬する笑(by 東野幸治)
1984年のUWF
紀州のドン・ファン
「たくさんの美女と交際したい」という願いだけを胸に大金を稼いできた実業家の手記
イケイケの女性をいかに普通のオッサンが抱いたのか、ナンパテクニックを紹介している
全裸監督 村西とおる伝
AV監督がAV創世記や逮捕などの流れを綴っている。
読書芸人 光浦靖子さんお気に入りの本
i
アメリカ人・父と日本人・母の養子となったシリア人の主人公。恵まれた自身の環境を思うたび苦しみ、自身の存在を問う。
「サラバ!」ロスになった人が次に読む本。主人公は「私だけ幸せいいのかな?」と自分を追い込んでしまう。
臣女(おみおんな)
夫の浮気を知った妻は、ある日身体が巨大化していく…
旦那の浮気がバレて、奥さんが奇病にかかる。後半はほとんど糞尿の話だが、恋愛文学賞を受賞するほどの純愛物語。
星の子
ピンポン
いじめられっ子2人が卓球で人類存亡を賭けた試合に臨む男子中学生2人が原っぱで卓球を…
原っぱでの卓球を通して会話が生まれる。感動小説だがいきなり宇宙人が登場して…?
東京自叙伝
罪の声
未解決「グリコ・森永事件」をフィクションで推理
元新聞記者の作者が執筆しているためディティールがすごい!(byカズレーザー)
読書芸人 又吉直樹さんお気に入りの本
ビニール傘
大阪の片隅で暮らす、若く貧しい男や女の物語
本が薄くて読みやすそう(by 宮迫)
歩道橋の魔術師
成功者K
ある朝目覚めると、Kは有名人になっていた。羽田本人の実話か、フィクションなのか分からなくなる作品
関連記事>>>【感想】成功者Kで描かれたのは男性版シンデレラストーリーなのか?
表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬
読んでいるとキューバに旅行している気分になる。登場人物もチャーミング(by 又吉)
R帝国
1990年、何もないと思っていた私にハガキがあった
i
しんせかい
19歳の主人公が遠くにある演劇塾に入り、過酷な農作業をしながら稽古に励む2年間を描く。
揺らぐ玉の緒
又吉が個人的に大好きな短編集。
難しい表現が多いが、体調によっては読める(by 又吉)
神秘大通り
読書芸人 カズレーザーお気に入りの本
応仁の乱
40万部突破。謎が多かった応仁の乱を初めてわかりやすく説明した本。
分かりやすすぎて、応仁の乱がすごく地味だったことが判明した(by カズレーザー)
サピエンス全史
「人間が発展したのは同じ勘違いを共有してきたから」
人類が始まって繁栄するまでの軌跡をものすごく面白く紹介した本
妻に捧げた1778話
癌を患った奥さんのために、毎日1話ずつ書きためた話を抜粋。
奥さんが亡くなった日に書いた最終回は夫婦の絆の美しさが全部詰まっている。15年ぶりに泣いた(by カズレーザー)
関連記事:妻に捧げた1778話|最終回、6行に込められた愛情が凄い【感想】
ムー公式 実践・超日常英会話
英語の実用書なのに、絶対に使わない例文多数(笑)
スティーブ・ジョブズ
読書芸人 東野幸治へのオススメ本
ゴランノスポン
又吉オススメ
ハッピーと魔力の混沌を描く短編集
夜の谷を行く
連合赤軍事件に関わった一人の女の死と再生の物語
光浦さんオススメ
作者の桐野さんが書く犯罪小説は天才的
岳飛伝
カズレーザー推薦。
中国の英雄「岳飛」を読みやすく描いている。
読書芸人プレゼン大会
四月になれば彼女は
乃木坂46・高山一実さん紹介。
後半にイケメンのバイセクシャルな先輩が登場する(by カズレーザー)
残像に口紅を
一文字ずつ言葉が消えていく世界を描いた実験的小説
「あ」と呟いたら、「あ」が入る言葉が世の中から消えて行く。マンガ「幽遊白書」に出てくるバトルの元ネタ。
後半は言葉がなくなっているからとんでもないドライブ感(by カズレーザー)
生者と死者
カズレーザー紹介
袋とじをあけると短編集が長編ミステリーに変わる。
八日目の蝉
赤ちゃん泥棒の話
愛人が正妻の子を誘拐し育てる…
ねこのおうち
公園で生まれた6匹の猫とその家族が奏でる命の物語
以上です。早速いくつかの本を読んでみます!